今日書いた続きみたいになるのでしょうか。
今度は「泊まりで列車に乗った旅」を取り上げます。
(その1)
能登リベンジ乗り鉄旅行
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1435137492&owner_id=51998743/6-3/7 上り急行能登乗車記
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1436023855&owner_id=51998741月の寝台特急北陸と急行能登、どちらにも乗れなかったので急きょ企画。
3月になって青春18が使えるのも考え、行きはムーンライト信州で大糸線入りし、ダイヤ改正1週間前の惜別企画として。
帰りは急行能登は自由席でもよかったのですが、問題はムーンライト信州。
これを企画した時はすでに全車指定で満席。仕事場の最寄り駅で毎日指定席券売機とにらめっこ、で2日前に無事確保。
以下乗ってきました。
大糸線キハ52:当時在籍3両すべて撮影乗車済み
北陸線419系:引退が近い?
氷見線忍者ハットリくん列車:これはたまたま
城端線:時間が空いたので全線完乗
高山本線キハ58:唯一ある土休日夜の1往復に乗車。
そして、オーラスは急行能登。こちらもぎりぎりで指定券確保。でも自由席には余裕が。これなら臨時格下げもやむをえないのかな?
(その2)
寝台特急あけぼの
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1503899600&owner_id=5199874寝台特急日本海
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1504761377&owner_id=5199874本当は甲子園で阪神タイガース4連戦を見るため、大阪へ行く予定だったのですが、ただ東京~大阪を新幹線等で移動するのは・・・と思い。
あけぼのも日本海も「なくなるかも」的噂もあったので(今も存続してますが)その前にと思い青森経由の旅となりました。
あけぼのはゴロンとシート、日本海はB寝台で「寝台列車のハシゴ」を体験。
(その3)
帰省
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1565646054&owner_id=5199874また「ムーンライト信州」に乗車。今度は家族を連れて。
自分と相方が「明知鉄道の気動車運転体験」という目的があったので。
ホントはムーンライトながらでもよかったのですが、あえてこちらに。
以上ですね。
次は「鉄道イベント編」になります。
おそらく長文になると思いますので、お許しください。
スポンサーサイト