あとから日記を編集したら、一部内容が消えてしまいました。
そんな事情があっての再掲載の日記です・・・
と、本題。
去年もこのイベント参加しましたが(その時の日記は下記参照)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1356430460&owner_id=5199874今年も娘と行ってきましたよ。
開始時間40分前に現地入り。
門が空いたら「それいけ」と娘中心の体験コーナーをいくつか回る。
(始まったばかりなのですいてました)
とりあえずこども制服撮影会で140cmの制服がぎりぎり着れたのはびっくり!
(学校での学年で2番目に大きいです。まだ小4なんですけどね)




電車回路操作体験は自分もやりましたが、途中で電源が落ちるハプニングが・・・






といううちに11時近くなってきたので、抽選で当選した千代田線16000系運転台見学へ。
当選した人しか入れないゾーンへ入り車両と撮影・・・逆光なのが残念。。






自分たちの番が来るまでしばし車内で待機。16000系の車内インテリアがなかなかのもの。
自分もこれで通勤できたらいいなと思うのですが・・・




それでも時間があまり係員さん達(日ごろは運転士さん)と歓談。
裏話も色々と聞かせて頂きましたし、話が進み日ごろ携帯している「ダイヤグラム」を見せてもらうことに。
赤線で書かれているのが、当日特別に運行された「メトロトリプルリレー号」のダイヤです。(見えるかな?)

そして自分たちが呼ばれ運転室へ入室。
早速座らせてもらうと、JRのE233系の様なグラスコクピットの運転台!
運転士の支援装置も装備されていて、本当に近代的な運転台でした。
自分と娘で交互に座り、マスコンも操作できたのでガチャガチャと。
交代で座っている間、自分はまたしても係員さん(この人も日ごろ運転士さんでした)を質問攻めにし、裏話を聞かせて頂きました。





制限時間は5分以内でしたが、それ以上に運転室に居させて頂いたようです。
いや~楽しかった。
そしてレジャーシートを引いてお弁当のお昼を取り、午後はスタンプラリーと車両撮影会でお開きにすることに・・・
ですが、スタンプラリー(スタンプ4か所&ゴール)をするのに2時間近くかかってしまいました。
その間に車両撮影会にも行きましたが、あまりの人で以下のようなしょぼい写真しか撮影できず・・・









そして時刻は午後2時。
やり残したこともありましたが、父娘ともども「あまりの人混みに疲れた」ということで撤収です。
でも楽しかったです!
東京メトロの皆さん、ありがとうございました!
P.S.
日記を書き直した関係で、当日記に限り「全体公開」をします。
マイミクでない方もコメントも歓迎します!
スポンサーサイト